「偉人の年収 How much? 社会を変えた起業家スペシャル」NHKテレビ放映で
昔の経営者・起業家のなかで
現在価格にお直しして年収長者番付ランキングをやってたのが興味深くて
書いてみますね。
起業家の番付けエントリー者は5人
・岩崎 弥太郎氏(三菱グループ)
・坂本 龍馬氏(亀山社中)
・渋沢 栄一氏(第一国立銀行、現みずほ銀行)
・スティーブ・ジョブズ氏(アップルコンピュータ―)
・松下 幸之助氏(松下電機)
っていうラインナップでした。
みんな億り人でしょーーって
思ってランキングみてもきっと実感沸かないような金額が
並ぶんだろうなって思ってました。
やっぱりそうでしょ!1位はスティーブ・ジョブズ氏
1976年 21歳のときにカルフォルニア州にある実家のガレージで
アップルコンピュータを創業
22歳のときに一般家庭向けコンピュータを発売し、
25歳には個人資産2億5600万ドル手にしていたそう。
アイフォンのスマホ開発した51歳のときの年収750億円(現在価値)
だそうで、
私としてはもっと……億を超えて
兆(ちょう)やら京(けい)の単位がでてくるかと思ってました。
でも、スゴすぎて もうよくわからない感じ
実感が沸かなかったです。
世界のスマートフォンのOSマーケットシェアを考えても
1位はこの人ですよね。
え?亀山社中時代の年収って……5位は坂本龍馬
1865年 31歳のときに亀山社中を長崎県で結成、日本初の商社とされました。
「長崎市亀山社中記念館」より
主に脱藩者20人で構成されていました。 「坂本龍馬からの手紙」より
薩摩藩などから資金提供をうけて物資を海上輸送する海運業や、
銃器の取引きをしていた32歳ころの年収が210万円(現在価格)
210万円???ってなりました。
奥さんの おりょうさんも大変だったろうなあーーーと、
しみじみ思ってしまいました。
これは坂本さん、低すぎませんか?(´;ω;`)ウッ…
コメント